松戸市幼稚園 | 愛泉学園 松戸いずみ幼稚園

松戸いずみ幼稚園のめざしている保育

  

■園児を神様からのお預かりした大切な人格として
キリスト教精神にもとづく人格教育とは、「神を信じ隣人を愛する」というキリスト教の根本精神をバックボーンとする人間教育です。
一人ひとりが神様から与えられた人格をもつ者としてお互いに重んじ合い、自分と違う人と共に生きることを喜ぶ、豊かな人間へと成長するための保育がキリスト教保育です。
心身に障害や発達の遅れのあるお子様も可能な範囲で受け入れています。

■思いやりの心をもった人に
私たちは人生をひとりで生きていくのではなく、それぞれ異なった個性の人々と交わりながら一緒にこの社会で生きています。
その時、自分さえ良ければよいという生き方は自分も他人も不幸にしてしまいます。
初めて親もとから離れ他人と交わるこの時期こそ、相手の気持ちを良く理解し、思いやりの心をもって人とかかわる力を養う大切な時期です。
その為に、まず教師や友だちから愛されることを体験することによって、そこから相手を思いやる心が育つと私たちは考えています。

■子供の主体的な遊びを保育の中心に
幼児期は「何を学ぶか」というより「いかに遊ぶか」ということの方がより重要なことです。
そのために、一日の保育を「子供の主体的な遊び」を中心に展開しています。
教師が言う通りの活動をするだけでなく、自分たちの豊かな着想や関心を生かしながら自分たちで創意工夫して熱中していく態度を養おうとしています。
この遊びの中で育つ創造性・自主性・社会性こそ小学校での学習の基礎となるものです。

■家庭的な温かさとゆとりの保育
この時期、なんといっても大切なのは子供たちが教師に愛され信頼されているという温かい人間関係です。
全員が徒歩通園という特性を生かして保護者と教師が毎日接することにより、連絡、連携も密になり幼児の発達段階をよく理解した保育を展開することが出来ます。
お母さまとしっかり結んだ手のぬくもり、その行き帰りに交わされる語らいこそ何にも勝る教育であると信じます。